このコーナーではお金をあまりかけなくても、毎日を楽しく過ごすための良いアイテムになりうる家電製品やスマート家電などについて、自分が実際に購入して利用した感想や有効な活用方法を記事にしています。参考程度にどうぞ♪
主にスマホを中心に活用できる、生活を楽しくする製品について挙げています。
Spotify/音楽定額配信サービス(無料プラン)


Spotifyでサブスク音楽配信を無料&フル再生で楽しもう!(無料のフリープランを楽しむ方法)
最近はCDを買う人も少なくなり、音楽定額配信サービスの利用がメインになってきました。ストリーミングだとCDのように傷む心...
Amazon echo show/アレクサ


Amazon Echo Show 5&8(スクリーン付きスマートスピーカー)の有効な楽しみ方
Echo Show 5について 所有しているAmazon Echo Show 5で個人的に便利と思っている...
Amazon echo show/アレクサ


アマゾンEcho Show 5&8でNHKや生配信のニュース番組を見る方法【簡単】
何かと便利な画面付きスマートスピーカー、Echo Showですが、 お持ちの方は有効に活用できていますか? ...
Amazon echo show/アレクサ


Amazon Echo Show10を使ってみた!テレビ電話、監視カメラ機能が思っていたより便利で使いやすいよ!【アレクサ】
自分はEcho Dot、Echo Show5と、Amazon Echoシリーズを定期的に購入してしまうマンなのですが、今...
Amazon echo show/アレクサ


アレクサが毎日定時に時刻を読み上げる方法【時報その①】(Amazon EchoShow・EchoDot)
せっかく購入したスマートスピーカー、活用できていますか? 特に取扱説明書が付いていないので、どう使ったらよいか分からず...
Amazon echo show/アレクサ


アレクサが毎日定時に好きな音楽やチャイムを鳴らす方法【時報・その②】(Amazon EchoShow・EchoDot)
せっかく購入したスマートスピーカー、活用できていますか? 毎正時、アレクサ(スピーカー)に時刻(時報)を教えてもらう方...
Amazon echo show/アレクサ


アレクサが毎日定時に時報とおしゃべりなどをする方法。設定例も書いてみた!【時報・その③】(Amazon EchoShow・EchoDot)
これまでに、アレクサが毎正時「〇時です」と自動的にアナウンスする方法や、毎正時「好きな音楽」や「音声」を鳴らす方法を紹介...
Amazon echo show/アレクサ


アレクサが毎日定時にスキルを使った時報のお知らせをする方法!【時報・その④】(Amazon EchoShow・EchoDot)
これまでに、アレクサが毎正時「〇時です」と自動的にアナウンスする方法や、毎正時「好きな音楽」や「音声」を鳴らすなど、毎時...
Amazon fire TV stick/ラジコ


テレビでラジコを聴く方法!Amazon Fire Stick経由で可能ナリ~!(radiko/ラジコ/ラジオ)
Amazon Fire Stickではラジオが聴けない? そんなことはありません! アプリにはないけれど、聴くことは...
Amazon fire TV stick/Spotify(無料プラン)


Spotifyのフリープランでもシャッフル再生ではなく選曲できる方法を色々考えてみた!
Spotifyを無料のフリープランで楽しんでいる人向けの便利情報 「Spotifyのフリープランでもシャッフル再生では...
Amazon fire TV stick/ストックボイス(無料の株番組)


STOCK VOICE(ストックボイス)を家のテレビで見たい人にオススメの方法はこれ!~株情報TV~
株の情報番組STOCK VOICEをパソコンやタブレットではなく、大画面のテレビで見たい人にはこの方法がオススメ! ...
Amazon fire TV stick 4K/色合い・画質がおかしい場合


Amazon Fire TV Stick 4Kの映像色合い・画質がおかしい場合はココをチェック!
Amazon Fire TV Stick 4K,画質,色合い,悪い,不具合,直したい
LINE


LINEを「タブレット端末(電話番号無しのWiFiタブレット)」で利用する方法
使っていないタブレット端末を 便利に活用できるかも? 自宅にいる子供と連絡を取り合いたいけれど、 スマホを持たせる...
Bluetooth 耳掛け式イヤホン


耳掛け式イヤホンを使ったら片耳からポロポロ外れるストレスから解放された!【耳掛け式完全ワイヤレスBluetoothイヤホン】
自分は洗濯物を干したり入れたりする時、風呂を洗う時、掃除機をかける時、お皿を洗う時など、その作業をするだけだと、どうして...
Bluetooth ネックスピーカー


Bluetooth ワイヤレスネックスピーカーがコスパ良好で便利なのだ!料理・洗濯・掃除のお供にいかが?
家事をする時に音が無いと寂しい人なので、料理、洗濯、掃除をしながらradikoや音楽を聴くためにBlue...
Bluetooth ポータブルスピーカー


Bluetoothスピーカーは2台購入し左右に配置してステレオで聴くのが超オススメ!(EarFun Go/SoundCore2改善版など)
自分は毎日のようにポータブルBluetoothスピーカーを使用しています。今回はその中でも一番多用しているポータブルBl...
このページは随時更新します。(記事内容が古い場合もあります)
関連記事
Amazon Fire TV Stick 4Kの色合い・映像がおかしい場合はココをチェック!