Amazon Fire TV Stickはラジオが聴けない?
そんなことはありません!
アプリにはないけれど、聴くことは可能です!
★
radiko機能がないテレビしかないけれど、
テレビでradiko/ラジコ(ラジオ)を聴きたい人、
サラウンドシステムにFire Stickを差し込み、
プロジェクターで映画やYouTubeを観ているけれど、
radikoも聴きたい人、
自宅がネットできる状況で、
Amazon Fire Stickを差し込んで映すことが
可能なテレビや機器さえあれば、
通常、radikoを聴くことは可能ですよ~。
つまり、
wifi環境とAmazon Fire TV Stickを差し込める
HDMI端子付きのテレビがあれば、ほぼほぼ大丈夫。
あと必要なのはAmazonアカウント(無料)くらい!
radikoを聴く方法は簡単!
さらに簡単になったので、後半に追記あります!
TV等のHDMI端子にFire TV Stickを差し込み、
Amazon Fire TVのホーム画面を開きます
⇩
Amazon internet(Amazon マイアプリ・ゲーム内にあり)を開きます
⇩
Amazon silkが立ち上がります
⇩
検索バナーに「radiko」or「ラジコ」と入力し
検索結果からradikoを選んで起動します
⇩
モバイルサイトが開きます
このまま起動すると位置情報の取得が出来ず
何も出来ません(ここで諦めてはいけません)
⇩
なので
デスクトップサイトに移る操作をします。
画面上部の右から2つ目のテレビアイコン
(カーソルを合わせると「デスクトップサイトをリクエスト」と表示)をタップ
⇩
そうすると
PC用のデスクトップサイトになります
この画面になれば放送局選択やログインもOK
(プレミアム会員ならエリアフリーも可能)
⇩
画面上部一番右の★マークをタップすると
ブックマークできます
⇩
ブックマークすると、次回から
画面上部左から4つ目のメニューアイコンを
タップすればショートカットも可能に!
(但し、次に見る際にデスクトップサイトへの切替は必要)
テレビでラジオが聴けたら結構便利!
しかもradikoは音がクリアなので
大画面テレビなどで流すと、かなりGood!
お住まいのラジオ放送エリア内なら
無料でラジオをライブで聴くことができ、
放送後1週間以内ならタイムフリー機能で
聴きたい時に時間をずらして聴くこともできます!
さらに、ラジコプレミアム会員なら月額390円で
日本全国のラジオをライブでもタイムフリーでも
聴けるようになり、退屈な時間が無くなりますよ!
この記事は2021/10/8現在の内容です
★22年11月 追記★
Amazon Fire TV Stickのマイクで
「○○ラジオをかけて」
「○○放送をかけて」
と言うだけで
ブラウザ経由ではありますが
ラジコが聴けるようになりました。
ライブ放送を聴きたい人は一度、
お試しくだされ!
この簡易方法でも
ラジコプレミアムに登録している人は
アレクサ連携しログインすると
エリアフリーのライブを
聴くことも可能です!これは便利!
追記:自分の場合は問題なく再生できているのですが、radikoをファイヤースティック経由で聴いていると30分経過後に一旦再生が止まってしまうとの報告を1件いただいています。TVの機種、ファイヤースティックの設定などによっては上記のような事象が生じる可能性もあるのでお知らせします。
Amazon Fire TV Stickは案外安い!
現在の価格は⇩画像をタップ
よくセールをしているので、
時々チェックしてみてね!
1本あると、何かと便利ですよ!
関連情報