これまでに、アレクサが毎正時「〇時です」と自動的にアナウンスする方法や、毎正時「好きな音楽」や「音声」を鳴らす方法を紹介しました。
今回はアレクサが毎正時(00分)、時報のお知らせとともに、毎回内容が変化するおしゃべりをする方法と、一日の時報スケジュールの設定例について紹介します。
毎時の時報に加えて何か楽しさが欲しい人、日中淋しい人、一人暮らしの淋しがりやさん、こどもがいる人などにオススメ。今回も特にスキルを利用したり、IFTTT等を利用せず、あくまでも定型アクションを活用した方法となっています。
下記は、過去に書いた【時報・その1】と【時報・その2】の内容に、アレクサのおしゃべり機能をプラスした時報を楽しむ設定例になります。よろしかったら、これを基に自身でカスタマイズして時計機能をより楽しいものにしましょう♪
ふにょさん家のアレクサを例に、設定方法などをお知らせします。
ふにょさん家のアレクサは、時報を毎日、朝6時~夜22時まで鳴らしています。さらに2時間ごとに「時報」に加えて「何らかのアクション」もするように設定しています。
~1日の時報スケジュール例~
方法:【時報・その1】の①~⑬のとおりに、時刻の読み上げを設定。
+アクションを追加⇒「ミュージック・ポッドキャスト」⇒「これを再生」に「鳥の鳴き声(自然音)」と入力し、「持続時間」のタイマーにチェックを入れ30~60秒程度に設定する。
※Amazon Music UnlimitedまたはSpotify premiumに要加入
方法:【時報・その1】の①~⑬のとおりに、時刻の読み上げを設定。
+アクションを追加⇒「Alexaのおしゃべり」⇒「ひと言」⇒「朝起きたら」⇒「ランダムにひと言を返す」を選択。さらにアクションを追加し、【時報・その2】⑫の曲名に「ラジオ体操第一(号令入り)」と入力。
※Amazon Music UnlimitedまたはSpotify premiumに要加入
方法:【時報・その1】の①~⑬のとおりに、時刻の読み上げを設定。
+アクションを追加⇒「ミュージック・ポッドキャスト」⇒「これを再生」に「オルゴール さんぽ」と入力
※Amazon Music UnlimitedまたはSpotify premiumに要加入
方法:【時報・その1】の①~⑬のとおりに、時刻の読み上げを設定。
+アクションを追加⇒「ミュージック・ポッドキャスト」⇒これを再生に「宗次郎「夕焼け小焼け」」と入力
※Amazon Music UnlimitedまたはSpotify premiumに要加入
方法:【時報・その1】の①~⑬のとおりに、時刻の読み上げを設定。
方法:【時報・その1】の①~⑬のとおりに、時刻の読み上げを設定。
+アクションを追加⇒「カスタム」⇒「おやすみなさい」
+アクションを追加⇒「ミュージック・ポッドキャスト」⇒「これを再生」に「ゆりかごのうた オルゴール」と入力
※Amazon Music UnlimitedまたはSpotify premiumに要加入
⇒
⇒
設定の流れ(慣れればとても簡単です!)
↓
これで指定したアレクサが定刻に時刻を知らせ、さらにアクションを行う設定の完成です!
なお、ネット経由の影響か、少し時差が生じます(最大1分程度遅くなる)のでご注意を!
★クリスマスシーズンに、時報と毎時異なるクリスマスソングを流す。
★時報と共にニュースや天気予報を流す。
★毎時、短いオルゴールの曲を流し、専用のオルゴール時計に変身させる。
せっかくアレクサを持っているなら、いろいろと有効活用すべし!
次回は「アレクサが毎日定時にスキルを利用して時報を鳴らす方法」をお知らせする予定。スキルを利用すれば簡単!
読んでくれている人が多かったら、今後も「アレクサを楽しむ方法」をお知らせしようかな~と思います。ではでは~。
(このページは2021/9現在の情報です。ひとまず9/10に記事をアップしましたが、読み返して少しずつ読みやすく修正しようと思います)
関連情報
Amazon公式ページのアレクサスキル一覧がありますよ!
興味を持った人はこちらで
価格とセールの有無をチェック!
個人的にはEchoShow10がオススメ