何かと便利な画面付きスマートスピーカー
Amazon Echo Show。
お持ちの方はきちんと活用できていますか?
ただの時計、フォトフレーム、キッチンタイマーに
なっていたら勿体ない!
使い道は色々あるので有効に活用しましょ~!
今回は、Echo Show5、Echo Show8などで
手軽にNHKの地上波同時放送(NHKプラス)や
生配信のニュースを見る方法を
お知らせします。(2020年4月時点の方法)
大きなテレビのスイッチを入れなくとも
キッチンで夕食の支度をしている時
ベッドの横で、勉強机の上で
手軽に生配信のニュースを観ることが出来ますよ!
今回はその方法をお伝えします!
設定は簡単!(EchoShow5 シルクブラウザの例)
①「アレクサ!シルクをひらいて!」と呼びかける
⇩
② ブラウザ(シルク)が開く
⇩
③「ウェブを検索する」の箇所に
アドレスを入力しブックマークする
たとえば、
NHK総合とEテレを生配信で視聴する
「NHKプラス」だと
⇒ https://plus.nhk.jp/ と入力
日本テレビ系のニュースチャンネル
「日テレNEWS24(WEB)」だと
⇒ https://news.ntv.co.jp/ と入力
開いたサイトから
現在放送中の画面の再生ボタンをタップ!
なお、NHKプラスの場合、IDとパスワードを入力するまでは画面右下にテロップが常時表示されるなどの制約があります(受信料を払っている人はIDとパスワードの入力で、画面右下のテロップが消えるほか、過去の配信を7日間遡って視聴することも可能になります)。
ちなみにNHKプラスだとこんな感じ(写真)
Echo Show5でも画面は鮮明です↓
日テレNEWS24だとこんな感じ(写真)
常に最新のニュースが見たい方にオススメのチャンネルです↓
必ずブックマークをしておくべし!
次回から簡単に選んで見られるので便利ですよ!
↓画面上部アドレスバー右のボタン
(緑で囲んだ場所)を押すと
表示中のページがブックマークされます(写真)
なお、YouTubeを開く場合は
「アレクサ!ユーチューブをひらいて!」で
直接開くことも可能
Echo Show上でもログインすれば
PCやスマホと同じYouTubeの登録チャンネルを
見ることができるので
作業しながら好きな動画が楽しめます。
もちろん、再生リストに入れた
お気に入りミュージックビデオも流せますので
家事もスムーズに捗ります!
Echo Show5/8はコンパクトで移動も簡単なので
見たい場所で至近距離で置いて観ることができます。
そのため、料理をしながらでも
ディスプレイからの音声が聴きとりにくい
という事もほとんどないため、ストレスフリー♪
オススメします!
テレビとして観る以外にも色々楽しめますよ~!
関連情報
NHKプラスをEcho Show 10で手軽に楽しむ方法
Amazon Echo Show10を使ってみた
アレクサのスキルを利用した時報機能いろいろ
Spotifyのお気に入りプレイリストをEcho showで確実に再生する方法
Fire TV Stick関連
Spotifyのフリープランでもスマホで選曲できる~Fire TV Stick活用法
テレビでラジコを聴く方法~Fire TV Stick経由で可能
株情報番組「ストックボイス」をテレビで見たい人にオススメの方法
いろいろ
Amazon公式ページのアレクサスキル一覧