家事をする時に音が無いと寂しい人なので、料理、洗濯、掃除をしながらradikoや音楽を聴くためにBluetoothイヤホンをよく装着しております。
でも、耳の形がよくないのか、どんなイヤホンを付けても片側だけポロポロと落ちそうになるし、さらには宅配便が来た時や、家の電話が鳴った時に気づきにくいという不安があり、首にかけて音楽やラジオを楽しめるネックスピーカーなるものを探しておりました。
本当ならソニーやパイオニアのネックスピーカーを買いたいところですが、それが買えるようなセレブではございませんのでいつものようにAmazonで安価な良品を物色。
セールで送料税込 3,000円台前半で販売されていたため購入した商品がこちら
Ibesta-908
↑画像1枚目がオモテ。2枚目がウラ。3枚目が上部写真
中国製~。写真で撮ってみると伝わりにくいのですが、価格の割には安っぽくないです。結構、見た目も価格の割には高級感があり、持ってみた感じの触感もよい感じなのです。カッチカチで動かない形状ではなく、左右のスピーカー部分(グリップ形状のところ)を持つと首の部分(黒いところ)を中心として「ふにゃふにゃ」と柔らかく動かせるので、重量的には243gで決して軽くはないのですが(でも国内製品と比較しても決して重くはないのよ!)、首にフィットしやすいからなのか、疲れにくい!
音に関しても、安っぽいキンキンした音ではなく、同価格帯のBluetoothスピーカー的な音。臨場感が物足りないという人は首のところにフードなど何かをかませて装着するとスピーカー部分が耳により近くなりステレオ感がアップして聴けるので、特に寒い時期はこの方法で使用するのもアリかもしれません。
まぁ、音楽をじっくり聴くというよりは、ながら聴きしたり、ラジコでラジオを楽しむのに適した感じの音質という感じかな。高齢者がBluetooth機能を利用してテレビ音声を聴いたり、ラジコを聴くのにも適しているかも?
イヤホンやヘッドホンとは違い、掃除、洗濯、料理の時に使用すると、周りの音も聞こえるので、会話もできて便利ですし、耳にも優しそう。個人的にはコスパがとても良い商品だと思いました。寝そべりながらでも利用できるのが何気に嬉しい♪(但し壊さないように注意)
上記商品の主な特長
・Bluetooth 5.0
・アーチ形状とインナークッションで長時間使用やラフな姿勢でも疲れを感じにくい
・600mAh 長持ちバッテリー
・特別な立体ボタンデザインを採用し、音量の調節や音楽の切替えが簡単
・重量は243g ←まぁまぁ重い
・動作範囲は≤15M
バッテリーは長持ちする印象です。1日結構使っていても切れません。Bluetoothに関してもスマホを置いたまま家の中の階を移動してもなかなか途切れにくかったです(家の作りにもよると思いますが)。
Amazonでブラックの方はよくクーポン割引やタイムセールで販売されています。個人的には3,000円台前半なら、買ってもよい商品かなと思いますよ~。あまり期待せずに購入したんだけど、一時期、愛用していました。
(上記記事は2021年作成のものなので同商品の販売は終了しているようです)
【追記】
便利ではあったものの、数か月使用していたら充電コードを差す端子の部分が調子悪くなり、充電が困難になったため使用しなくなりました。これに代わる商品としては今は耳掛けイヤホンを多用しています。
品番は違いますがこのページに記載した商品に似たタイプと思われるスピーカーはこちら
その他ネックスピーカーの一例(高い商品は重量が軽い傾向)
比較的廉価
・サンワダイレクト ネックスピーカー Bluetooth 防水 軽量 175g 連続10時間再生 通話対応 microSD再生対応 400-SP085
・ネックスピーカー 【日本語音声ガイド】Bluetooth 5.3 ワイヤレス ウェアラブルネックスピーカー 88g
比較的高価
・パナソニック ワイヤレスネックスピーカー 首掛けスピーカー Bluetooth マイク搭載 ハンズフリー 約13時間連続再生 SC-WN10-K ブラック
【耳掛けイヤホンについて】
片方の耳からイヤホンが外れて落ちる件は耳掛け式の左右分離型Bluetoothイヤホンを購入!これでストレスが解消できました!
ポチっ➩
