このブログではアフィリエイト広告を利用しています  

Androidスマホ 誤操作により自動で110番してしまう状態を回避する方法【緊急通報機能】【Android12 以降】

ポチっと!➩にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

先日、スマホのBluetooth機能を使い、
ワイヤレスイヤホンで音楽を聴きながら
風呂掃除をしていました。
スマホをポケットに入れていたのですが
音量がちょっと小さいなと思って、
ボタンを見ずに手探りで
スマホの横にあるボタンを押すも
うまく音量が変わらなかったため
さらに音量ボタンと思われるボタンを
連打したところ
ん?発信音?

スマホを見ると
110番に通報しようとしているではないか!

慌ててスマホからの通報を止めようとするも
間に合わず。
相手に繋がったかどうか
微妙なところで止めたところ
数十秒後に着信が…。

なんと!
最寄りの警察署からの着信ではないか!!

「あ、いや、すいません!」
「誤操作でかかってしまいました!」
「申し訳ありません!」と平謝り。
怒られることはなかったのですが、
氏名などを聞かれ、ドキドキ。
異常が無いことを確認され
やり取りを終えました。

結果
自分が連打していたのは音量ボタンではなく
電源ボタンでした。
「あれ?以前からこんな簡単に
110番にかかってしまったっけ?」
と思って調べたところ、

Android12以降のスマホからの新機能…。
「知らんがな!」って事で調べてみました。

便利な機能なんですが、
うっかりかかってしまうのが嫌な人は
自動通報機能の解除方法があるので
チェックしてね~。


Android12以降の緊急通報機能

仕組み

Android12以降の
スマートフォンにおいて
「電源ボタンを素早く5回押す」と
自動で緊急通報される

設定状況の確認と切替
Androidスマートフォン
「設定」(歯車アイコン)

「緊急情報と緊急通報」

「緊急SOS」

「緊急SOSの使用」

↑この「緊急SOSの使用」を
ONにするかOFFにするかで、
この機能のON、OFFを変えられます。
初期設定がONになっている機種と
そうでない機種があるようです。
電源を高速で5回押すことにより
通報が必要な人は「ON」
不要な人は「OFF」にしましょう。
スイッチの●が右にあり青色になっているとON
スイッチの●が左にあり灰色になっているとOFF

なお、
緊急通報用の番号は「110」になっていますが、
この番号を他の番号に変える事もできますよ。
家族によっては「110」ではなく
自宅等の番号にしておくのもアリかと思われます。

詳細&応募(公式サイト)

警察からのお知らせ(長野県警察)

NTTドコモのお知らせ

結構、この誤通報が多いようで、テレビでも取り上げられていました。大事な業務に迷惑がかからないよう、皆さんも認識しておきましょう。自戒の念も込めてお知らせしました…。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ポチっと!➩にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ

節約娯楽
スポンサーリンク
ツイートする
スポンサーリンク
超得ニュース